住めば都あまくさ>天草観光>天主堂巡り
2015年05月15日
天主堂巡り
天草観光、続いては大江天主堂、崎津天主堂、マリア像へ╰(*´︶`*)╯

大江天主堂は丘の上にある大きな天主堂で、高台にあるので眺めがよかったですよ。
ガルニエル神父の歴史的教会です。


ルルドの聖母

崎津天主堂は漁村を見守るように佇んでおり、静かな時が流れていました。
町が醸し出す独特の雰囲気がなんとも幻想的でしたね。



マリア像は漁の安全を願って建てられたそうです。
今日はお昼でしたが、マリア像の夕陽も素敵なんですよ。
観光をする上でキリシタンの歴史、南蛮文化など天草の歴史を知った上で
訪れればもっと趣が変わるとおもいます。
歴史と大自然を満喫できました。
冬になればイルミネーションもあるそうでこれまた素敵でしょうね(*´艸`*)
次はクリスマスの時期に訪れてみようかな
天草って素敵ですね(*´▽`*)

大江天主堂は丘の上にある大きな天主堂で、高台にあるので眺めがよかったですよ。
ガルニエル神父の歴史的教会です。


ルルドの聖母

崎津天主堂は漁村を見守るように佇んでおり、静かな時が流れていました。
町が醸し出す独特の雰囲気がなんとも幻想的でしたね。



マリア像は漁の安全を願って建てられたそうです。
今日はお昼でしたが、マリア像の夕陽も素敵なんですよ。
観光をする上でキリシタンの歴史、南蛮文化など天草の歴史を知った上で
訪れればもっと趣が変わるとおもいます。
歴史と大自然を満喫できました。
冬になればイルミネーションもあるそうでこれまた素敵でしょうね(*´艸`*)
次はクリスマスの時期に訪れてみようかな
天草って素敵ですね(*´▽`*)
いろんな場所から眺める崎津はそれぞれ違う雰囲気です。
いい所に住んでて、儲けたなと思います( ^ω^ )
自然豊かで美しい所ですよね(*´˘`*)
眺める場所によって雰囲気が変わるって不思議で素敵ですよね。
私も崎津天主堂は近くから見るよりも周りの漁村に溶け込んでいる景観を見るのが好きです(*^^*)